電験の資格で公務員(電気職公務員)になるには?

ビルメン

電気主任技術者の資格を活かした就職先は民間企業だけでなく、自治体で公務員になることができることをご存知でしょうか?

しかし、電験の資格を持っているだけで公務員として採用されるわけではありません。正確には、どのような手続きやステップを踏むべきなのでしょうか?

この記事では、電験の資格を活かして公務員、特に電気職公務員としてのキャリアを目指す方々へのガイドとして、必要な手続きや準備、ポイントを詳しく解説していきます。資格を最大限に活かし、確実なキャリアパスを築くための情報を、ぜひ最後までご一読ください。

電気職公務員とは

電気職公務員は、自治体において施設の電気設備の保安や監督を担当する専門的な公務員です。彼らの主な仕事内容は、民間の電気主任技術者と似ていますが、公的な業務に携わるため行政的なタスクも求められます。具体的には、電気設備に関する自治体への報告や提言などが挙げられます。

なお、電気職公務員としての採用に際して、必ずしも電気主任技術者の資格を持っている必要はありません。多くの自治体では、独自の試験を実施し、合格者を採用しています。ただし、採用後に電気主任技術者の資格を取得する方向けての動きもあるので、資格取得を目指すことでさらなるキャリアアップが期待できます。

電気職公務員の種類

電気職公務員の職種は、自治体によってさまざまです。例えば、東京都では「電気1類A採用」や「消防官(電子・通信)」といった職種での採用が行われる一方、大阪では「電気(大卒程度)」や「電気(経験者)」などの職種で人材を募集しています。具体的な募集内容や詳細は、各自治体の公式サイトや公務員試験情報サイトで確認することが可能です。

また、電気職公務員の採用要件は多岐にわたり、年齢制限が設けられている場合や、大学の卒業資格を必要とするものもあります。職種や業務内容を正確に理解するため、自治体が現場見学の機会を提供することも少なくありません。これにより、応募者と自治体のミスマッチを防ぐ努力がなされています。

電気職の仕事内容

電気職は大きく2つの業務に分けることができます。

公共施設の営繕業務

「営繕」とは、「建築物の営造と修繕」のことをいい、具体的には、建築物の新築、増築、修繕及び模様替などが該当します。

営繕業務の主な流れは、「設備の設計⇒工事費用の積算⇒工事の監理⇒完成品の検査」です。

設備管理員というよりも施工管理や設備監理といった職種が近いです。

浄水場、下水処理場での業務

運転管理、設備の保守点検、設備の更新・修理といった一般的な設備管理業務になります。

詳細はこちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

ビルメンとは?仕事内容から一日のスケジュールまで徹底ガイド

電気職公務員のメリット

1. 職務の範囲と責任が広がる

電気職公務員として活動する中で、電気主任技術者の免状を取得することは多くのメリットをもたらします。この資格を持っていることにより、電気職公務員としての業務の範囲が広がるため、より多岐にわたる業務を担当することが可能となります。例えば、電気保安に関する責任が増すことから、より専門的な知識や技術が求められる場面が増えるでしょう。さらに、電気主任技術者としての区分には1種、2種、3種が存在しますが、公務員としての活動においては、3種(電験3種)の取得が最も一般的です。


2. 知識と経験が高く評価される

電気主任技術者の免状を持ち、既に一定の経験を積んでいる技術者が公務員になる場合、その経験と知識が大きなメリットとして評価されます。例えば、ビルメンテナンス会社などで実務経験を積んだ後、30代で公務員に転職すると、その経験と専門知識が活かせるのは大きな魅力です。このような背景を持つ技術者は、自治体にとっても貴重な人材として高く評価されることが期待されます。


3. より質の高い業務への対応が可能

電気主任技術者としての資格や経験は、電気職公務員としての業務の質を向上させる要因となります。多くの電気工事会社や電力会社との協議や交渉が頻繁に行われる中、電気主任技術者の知識を有していることで、効率的かつ質の高い業務遂行が可能となります。電気主任技術者の試験は非常に難易度が高いものですが、その内容が実際の業務に直結するため、資格取得が業務の質の向上に大きく貢献します。

まとめ

電気主任技術者の資格、通称「電験」は、電気職公務員を目指す際の大きなアドバンテージとなります。この資格を持つことで、公務員としての専門的な職務の範囲や責任が広がるメリットがあります。また、既存の経験や知識が公務員としての業務の質を向上させる要因となるため、高く評価されることが期待されます。さらに、資格取得に関連する電気主任技術者の試験内容は実際の業務に直結しており、業務遂行においても大きな助けとなります。ただし、電験の資格だけで公務員になれるわけではありません。各自治体には独自の試験や採用基準が存在するため、具体的な募集内容や要件を各自治体の公式サイトや公務員試験情報サイトで確認することが必要です。

まずは転職エージェントに無料相談してみよう!

転職エージェント目線で、ビルメンの転職にお勧めの転職エージェントをまとめました。

落ちた企業はしばらく受けられないことも多く、間違った転職活動のせいで、ホワイト企業へ行けるチャンスをつぶしてしまうことはざらにあります。「ビルメンランキング上位の企業に本当は行けたのに…」なんてこともあり得ます。

転職をすると決めていない方も、情報収集を始めるには早いに越したことはありません。ぜひ転職エージェントを有効活用してください!

ビルメン転職のプロが教える!おすすめエージェント3選


コメント

タイトルとURLをコピーしました